![]()
|
こんにちは!佐藤です。 ヘッドスパが注目を浴びるようになり、興味のある方も多いのではないでしょうか? すでに経験された方の評判など聞くと、『気持ちよかった!』という声が多いですが、 やはりヘッドスパで注目していただきたいのが頭皮のケア! もう一度いいますよ? 頭皮のケア!!! 頭皮というのもはお肌と一緒でケアしてあげることが、髪に対してとって重要になってきます。 たとえば、フケ、痒み、ニオイ、髪が痩せた、薄くなってきた、白髪が増えた、ボコボコした毛が生えるようになってきた、など。 気になることはたくさんあると思います。 勿論原因と対策があるからこそ今回のブログをつらつらと書くことになりました。
①フケ 痒み ニオイ ②髪が痩せた、薄くなってきた ③白髪が増えたボコボコした毛が生えてきた
今回は三つに分けて書きていきます。
まずは①について フケ フケとは頭皮のターンオーバーにより出てきた老廃物です。 誰でも皮膚がターンオーバーを繰返している限り出てきます。 これは普通のことなのですが! ケアが必要に感じるかたもいらっしゃるのではないでしょうか? そしてフケには2種類のタイプがあり脂性フケと乾燥性フケがあります。 脂性の場合原因は様々であり「洗髪の不足」「睡眠不足」「食事バランス」「ホルモンバランス」「ストレス」といわれております。 対策としては、しっかりとした洗髪、かつ刺激を与えないこと。 洗いすぎは更なる脂の分泌過多に拍車をかけます。 低刺激でかつ洗浄力のあるシャンプーを使ってください。
乾燥性のフケでお悩みの方は 脂が少なく肌が乾燥することで頭皮がダメージを受けフケが生じる場合が多いです。 お肌は乾燥するとかゆくなりますよね? それと同じです。 乾燥→痒い→かく→傷つける→フケが出る→ フケが出ることが気になり毎日しっかり洗う→ 温まったことにより傷ついた肌は痒みがでる→ かく→かさぶたになる→乾燥→痒い→しっかり洗う・・・・・・・
と悪循環を繰返している方がやはり多いです。 シャンプー後に保湿してあげることがひつようになります。 洗髪の頻度を少なくすることも効果的でしょう。
ニオイの原因としては、頭皮の脂が酸化して過酸化皮質となりニオイの元となります。 たとえば服についてしまった油を放置しておくとイヤな匂いがしたり、何度も揚げ物に使った油の色が褐色に変化したり。 そんな経験をしたことはありませんか。それらは、油が酸化したために起こる現象です。
勿論自然乾燥による雑菌の繁殖が原因の場合もございますので、しっかり洗髪してあげてください。
まだまだケアの話は続きます!
|
![]() |